日本時間の2025年4月9日 13:01にアメリカの相互関税が発動されました。
日本には24%の相互関税が課されることになります。
トランプ関税が発動
アメリカの相互関税発動により日本には24%の相互関税が課されます。
関税の仕組みがよくわからないのですが、販売価格に対して24%課税されるのですかね。
10,000円の販売価格なら、相互関税で2,400円の関税が発生する?
そうなると、12,400円で販売しないと元の利益を確保できないですね。
単純に2割以上の値上げとなるとかなりのインパクトです。
日経平均終値
前日(4/8)終値が33,012円、今日(4/9)の終値が31,714円。
前日比-1,298円となりました。
大幅に下落してますが、感覚がマヒしているせいか「関税発動されてもこんなもんか」って感じです。
13:01に相互関税が発動してからも思ったよりは下げなかったです。
相互関税が発動したらどーんと下がるかと思っていたのですが。
まぁ、伝家の宝刀「織込み済み」ですかね。
それとも悪材料出尽くし?
中国には104%の相互関税
アメリカは中国に対しては104%の相互関税を発動させてます。
報復関税の押収ですね、子供の喧嘩みたいなやり方です。
ただ、中国経済の低迷は世界経済に影響がありそうなので心配です。
高い関税でアメリカに輸出できなくなった中国製品が安値で日本に流れてきたら、日本国内の産業にも影響がありそうです。
まとめ
アメリカのというか、トランプ大統領の保護主義的な相互関税が発動されました。
中国104%、日本24%、EU20%とかなりの関税率です。
これから世界経済というか私の資産はどうなるでしょうか。
この1週間くらいで含み益は200万円くらい減りました。
おのれトランプ、あまり庶民をいじめるとアメリカ製品の不買運動するぞ。
コカ・コーラやマクドナルドを対象に不買運動するぞ。。
・・・無理ですね、コーラとビッグマックは私の血肉なので。